よくあるご質問FAQ

センターについて

えひめ結婚支援センターはどこが運営していますか?

愛媛県から委託を受け、一般社団法人 愛媛県法人会連合会が運営しております。

センター会員になったらどんな活動ができますか?

複数の方とお会いできる「de愛イベント」と、1対1のお見合い事業「愛結び」の2つの事業があります。センター会員に登録するとイベントへの応募ができます。愛結びで活動するには、センター会員登録後、別途愛結び会員登録が必要です。

センター会員に登録したら、どれくらいの人に会えますか?

えひめ結婚支援センターは、ご自身でイベントに応募したり、お見合いのお申込みをすることで、出会いのチャンスを作るシステムです。登録だけして何もしないと出会いはありません。積極的な活動をすればするほど、会える人も増えます。

登録したら紹介してくれますか?

えひめ結婚支援センターがお相手を紹介するのではなく、システムでイベントに申し込んだり、ご自身でお相手のプロフィール検索をして、活動していただきます。

センターについて説明が聞きたいのですが、どこに行けば聞けますか?

県下3エリア(東予:西条市 中予:松山市 南予:大洲市)のセンター事務所でご説明致します。(住所・地図添付) ご希望の方は、事前にお電話かメールをいただくと対応がスムーズになります。

スマートフォンを持っていませんが、利用できますか?

センターで活動するには、インターネット及びメールができるパソコン、タブレット、スマートフォン等が必要です。

独身ではないですが、何か参加できるものはありますか?

既婚の方もご参加いただけるセミナー等があります。サイトのイベントメニューから参加したいセミナーを選択し、「センター会員以外の方のお申込みはこちら」からお申し込みください。

子どもに結婚してほしい。親が代わりに活動できますか?

活動はご本人がすることになりますので、代理での活動はできません。登録も同様です。ただし親御さん対象の婚活(不定期)もありますので、詳しくはHPの情報をご確認ください。

パンフレットを送ってもらえますか?

はい、できます。封書にて、返信用封筒に送ってほしい先の「郵便番号・住所・氏名」を書いて、返信用切手(84円)を貼って、センター(〒790-0067 松山市大手町2-5-7 えひめ結婚支援センター」宛にお送りください。

センターで知り合った方と結婚します。何か必要な手続きはありますか?報告をどうすればいいですか?

おめでとうございます。ご成婚の際には、交際フォローしているボランティア推進員にご報告ください。センターへ報告があり手続き完了後、センター会員(愛結び含む)は、自動退会となります。またはサイトのご成婚フォームよりご報告ください。手続き完了後、センター会員(愛結び会員含む)が自動退会となります。
ご成婚記念品をお送りしておりますので、センターから連絡がありましたらご返信をお願い致します。
またご希望の方には、結婚式に県知事からの祝電もお送りしております。

アプリが使えなくなりました。どうすればいいですか

2021年3月でアプリの運用は終了しました。今後はサイトから会員ログインしてください。

婚活イベントを開催したいのですが、どんな手続きが必要ですか?

応援企業として登録が必要です。HP(https://www.msc-ehime.jp/supporter/supporting-company/)からお申し込みください。後ほど担当者からご連絡致します。

独身者の応援がしたい、何が出来ますか?

協賛企業としてのサポート、ボランティア推進員としてのサポートができます。詳細は、協賛企業(https://www.msc-ehime.jp/supporter/sponsoring-company/)、ボランティア推進員(https://www.msc-ehime.jp/supporter/volunteer/)からご確認ください。後ほど担当者からご連絡致します。